てぃーだブログ › おなすの釣りツーリング

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年11月17日

ブランク2年


はいさい!
南部より おなす です。

2年ぶりくらいの更新!
ここ2年はほんとに丸一日釣りとか数えるくらいしか行ってないので、ダービーも入賞どころか検量数もできてない始末…

特に今年はタマンも2kg超えるサイズが全然釣れなくて最終的に新規開拓でようやく釣れたって感じ。
大雨だったので釣れた時の写真は無いけどクーラーボックスの写真↓




しかもキリの悪い2.99kg(笑)
他スマカツオ、アカジン、ミミジャー、シロブチハタはクチナジよりも大量に釣れてたので、1匹だけキープして他はリリース。





別の日、エギングしに来たけど干潮で潮引きすぎてどうにもならず大漁祈願のつもりでエビス様乱獲アンドリリース
写真はアヤメエビス?




このタイプの魚は種類多いしたまにしか釣りにいかないから名前覚えてない。

今年度はエギングだけでもガッツリ釣りしたい!
  

Posted by おなす at 11:59Comments(0)ルアーフィッシング

2022年11月18日

引越しの隙間時間に。


はいさい!
おなす です(^o^)/

最近引越しの隙間時間に海遠いけどちょいちょい釣り行ってます。
昼間しか行けないからイカしか狙ってないけど。








潮のタイミングも合わないけど引越し手伝ってくれた人にあげたい一心で釣る!
4号しか使わなかったけど、チビイカも抱いてくる(〃∇〃)

冷蔵庫、洗濯機、冷凍庫、マットレス、ベッドフレーム。
4階から何往復もして運び出しました(^_^;)
でもアメリカの家電よりはかなり軽かったので2人で怪我もなく終わって何よりです。
翌日イカ渡しに行った時は筋肉痛やばいっていってた(笑)

あとは棚を分解して、小物を整理して運ぶだけだ!



タックル情報
ロッド : DAIWA Emeraldas AIR AGS 86M
リール : DAIWA ルビアス 3000CXH
ライン : PE 0.8号 200m
リーダー: ナイロン2.5号 1ヒロ
ルアー : YAMASHITA エギ王K 4号










.,。  


Posted by おなす at 18:07Comments(0)ルアーフィッシング

2022年11月14日

2年ぶりのエギング!


はいさい!
おなす です(^o^)/

軽石がほぼ無いので、久しぶりにガッ釣りエギングしてきました!
と言っても、ガーラ狙いもキス・チヌ狙いも全くダメだったので魚がいないならイカ狙おうのスタンスでエギングしただけですけどね(笑)
しかも持ってるエギは一本!
殉職すれば、エギングロッドでミキユー狙いになるところでした。



太陽が綺麗!
おはよう、あるいはこんばんは。

結果から言えば爆釣!



黄金イカ!



セクシーな色のイカ!



普通のアオリイカ!



普通の綺麗なアオリイカ!



腹見せアオリイカ!〜リールの影からチラ見せ〜


写真は少ないけどあと二杯追加してます(〃∇〃)
久しぶりにギャフも使って2回とも掛けれたので大満足!
エギングは午前中の2時間しかしてないけど、右手の肉球が痙攣起こしてたので、次回はリハビリ釣行になりそうです(>_<)



今年も綺麗に咲き始めてるトックリキワタ。




南部の港川にある鮮魚店でいちゃいちゃ(〃∇〃)
美味しかった!



タックル情報
ロッド : DAIWA Emeraldas AIR AGS 86M
リール : DAIWA ルビアス 3000CXH
ライン : PE 1号 200m
リーダー: ナイロン5号 1ヒロ
ルアー : Draw4 タイブレーカー



ギャフの準備に手間取ってぶっかけられた(>_<)









.,。  


Posted by おなす at 17:00Comments(0)ルアーフィッシング

2022年11月12日

8〜10月の写真!


はいさい!
おなす です(^o^)/

最近は引越しで不動産やら役所やら行ったり来たり。
2ヶ月くらいまともに釣りいけていません(^_^;)
それ以前の釣行写真はあるけど、忙しすぎてどんな釣りしてたか内容が…
という事で、写真だけ載っけときます!




































寝不足でカヤック二人乗りグルクン探しした時は熱中症で危なかった!
黒の半袖エアリズムでも黒は暑くなるので、絶対に白オススメです。
来年は白シャツ買いまくります。

今年のキス釣りはまだ釣れてないなー(>_<)
代わりに2kgちょいのロウニンアジは釣れた!
フローティングペンシルのフック選び難しい。

次回はエギング!  


Posted by おなす at 14:46Comments(0)ルアーフィッシング

2022年09月27日

オニヒラアジ

はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

予定外だけど、ナブラ打ち行ってきました!
と言っても全くナブラ起きない(笑)
他の魚をワームで狙っても全く釣れない(^_^;)

ベイトに合わせてルアーを替えてたけど全く魚っ気が無いので、フローティングペンシルで筋トレしてるとバイト!
小さいミスバイトだったけど、さらに追い食いでヒット!

ヒット直後一瞬だけロープに引っ掛けたような重さの後、なかなかいいサイズの魚が走る!
新しいフックの強度を試すためにほぼフルドラグ。

じじ、、じ…とちょっとドラグが出るくらいのやり取りで上がってきたのがコチラ!




65cmくらいのオニヒラさん!
フックの強度は問題無かったけど、お尻に付いてたアシストフックが行方不明Σ( ꒪□꒪)‼




釣り上げた魚には刺さっていなかったので、ヒット直後の重くなった時に別のオニヒラさんが強奪したのかも…
やっぱりアシストフックはこのサイズの魚には弱かったのかと反省(>_<)

以前トレブルフックを強化した際に掛けたオニヒラアジにもフックを伸ばされたので、このフックサイズで強度のある物を模索中…




タックル情報
ロッド : ダイワ ブラックレーベル C66ML
リール : ダイワ 22ジリオンtwhd
ライン : ダイワ PEデュラセンサー×4 2号 150m
リーダー: デュエル カーボナイロン 6号
ルアー : タックルハウス クロナッツ79 9.5g


オニヒラアジは66cmで、ちょうど3kgくらいでした。
フローティングペンシルも9cm以下で10gくらいの物も探してるけどなかなか見つからないなぁ…(^_^;)




結構時間経って虫ジグヘッド4g + グラスミノーS でミニガーラ。




思った以上に幅広いルアーをキャストできるベイトリールです😊  


Posted by おなす at 16:00Comments(0)ルアーフィッシング

2022年09月18日

初タマン!


はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

ついにやりました!
打ち込みで初タマン!





サイズは検量サイズには及ばなかったけど、刺し身やムニエル、魚汁が取れる美味しいサイズ!
カッコつけてムニエルとか言ったけど、要はバター焼きな(笑)




刺し身は軽く塩で絞めて軽く水で流して、そのまま薄塩味を楽しむ。
2回目の刺し身柵はカルパッチョ風に。
最近は刺し身が美味しく感じるお年頃なのか、よく食べるようになってます(^p^)

そして2日連続で狙いに行ったけど、2日目は時合過ぎて出発してしまったうえ、場所も取られて1時間さまよってようやく行き着いた場所でボウズ(^_^;)
時間もそうだけど、場所が取れなかったらなかなかうまく行かないよね...



次はルアーでのガーラ記事を予定!
ベイトタックルでオニヒラアジ釣るぞー!





★タックル情報
 ロッド : ダイワ タマンモンスター8号
 リール : シマノ オシアジガー2000NRHG
 ライン : PE 5号
 ハリス : ナイロン18号





  


Posted by おなす at 16:10Comments(0)エサ釣り

2022年09月17日

8月打ち込み


はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

シーランドの7,8月の月間タマンダービー参加してたのに1度しか打ち込み行ってない おなす です(^_^;)
もちろん安定のボーズ!

とりあえずいい感じの写真だけ取ってきました(笑)








ルアー釣りの時の写真も含め朝焼けも夕焼けも。




★タックル情報
 ロッド : ダイワ タマンモンスター8号
 リール : シマノ オシアジガー2000NRHG
 ライン : PE 5号
 ハリス : ナイロン18号



  


Posted by おなす at 18:23Comments(0)エサ釣り

2022年09月04日

グルクン釣りでダウン


はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

グルクン釣り行ってきました!
しかも、年に一度しか行かないのに1時間も経たずにダウンしました(笑)

アイゴの毒針にやられて…
釣れたアイゴが小さかったので、逃そうかと思ってたらアシスタントのおじさんが美味しいから持ち帰って!と。さらに毒ヒレは切っておくとの推しもあり、クーラーボックスにお願いしました。

まとめて荒く切ったんだろうね。
腹ビレが2本も残ってましたよ(>_<)
それにクーラーボックスの氷を掻き混ぜるって力一杯混ぜようとして手を滑らしてブスリっ!とね。
1時間も釣りしてなかったですよ。マジで。
それで家に帰るまで激痛で気分悪かったです!

漁港に戻るまではずっと氷で冷やして痛みを誤魔化してました。
傷は結構深くて2週間くらい針の穴がズキズキしてました(笑)
氷で手の感覚が鈍くなったのと、力一杯手を滑らせたのがクリティカルヒットに繋ぎ合わせたんだな!
やっぱりアイゴは毒針を切らずに入れて注意しておいた方がいいな(^_^;)




ちなみに毒針かはわからないけど、背ビレのトップガイドから頭皮沿いにも鋭い針があるのも知っているだろうか?




おなす は失念していた…
捌く時にまたブスリっといくところだった!
アイゴが美味しいのは知っている。
結局一人用なら丁度いいサイズだったな。
次はキープしよう!
近いうちまたグルクンリベンジできたらいいなー




マース煮美味しかった( ˶ˆ꒳ˆ˵ )


8月は本当に最悪な月だった。
1週間連休とって半日しか釣りできず、翌週はアイゴに刺され、その翌週には初コロナにやられ、出勤できるようになれば仕事は代替の人が役立たずで仕事とゴミが溜まり、さらに9月は台風で職場に箱詰めとは…


コロナの間にイチャイチャして癒してくれたあさり様。






タックル情報
ロッド : ダイワ 紅牙air K65HB-MT・N
リール : ダイワ ジリオンtwhd 1000XHL
ライン : PE 2号
リーダー: ナイロン6号
仕掛け : 自作60cm(5号) エダス6本 (3号)


やっぱり自作で釣れると嬉しいね!
グルクン仕掛けはエダスがすぐ切られるイメージもあるから、その都度強化もすぐできて自作オススメだよー



ちなみに、アイゴの毒はお湯に浸けると不活性化するらしいよ。  


Posted by おなす at 23:10Comments(0)エサ釣り

2022年07月22日

最近のタマンやアカジンは…

はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

最近の若者は…って言い出すとおじさんみたいになるね(笑)
ところで、最近のタマンやアカジンは小さいやつばかりだね(^_^;)
釣れるのは嬉しいけど、リリースして大きくなるまでまた他の人に釣られて食われてそう…








今年はイヌバーもよく釣れてますね!
カヤック出すと2,3匹は必ず釣れてくれます。




イトヒキフエダイっていうのかな?
方言でしか呼んでないから和名がわからん(^_^;)
30〜40cmくらいのやつ。
今度お持ち帰りしてみよう!




それよりも今回メインで取り上げたいやつがこのおじさん!
ファーストランはめちゃくちゃ引くのに急に冷静になってこっちに向かって泳いでくるおじさん。

季節的なもの?
大きさ的なもの?
それとも魚的なものなのかわからないけど、何となく持ち帰ってみて刺身にしてみたの。






マグロの中トロみたいな輝き。
おじさんの加齢臭の臭いはあるけど、味は美味い!
脂も程々に乗って旨味もある!
アラは汁にしたけど、これまたタマンよりもダシが出て美味しい。

おじさんに対する偏見がだいぶ良くなりました!
去年からよく釣れてるキロ超えのおじさんは氷マシマシでキープ決定( ̄+∇ ̄)ニヤリ






戻ってきた BeeCas 96M の試投もしてきました!
最近はずっと6ft台のロッドを振ってたので、飛距離の差に驚き!
やっぱりロングロッドは飛ぶ!
グリップがズレなくなったのでさらに気持ち良く飛距離が出てる\(^o^)/

あとはもっと軽くなれば最高だ。
カタログ上では軽い方なのだろうが、重心が先の方にあるからか、かなり重く感じる…
全体的に重くはなるけど、バランサーとかつければ軽く感じるのかな?


タックル情報
ロッド : ダイワ ブラックレーベル C66ML
リール : ダイワ 22ジリオンtwhd
ライン : ダイワ PEデュラセンサー×4 2号 150m
リーダー: デュエル カーボナイロン 6号
ルアー : ジグ40g、シンキングペンシル90mm


タックル情報みたらダイワ寄りしてるね(笑)
よく考えたらリーダー以外はダイワよく使うな…
エギングだとシマノのタックルよく使ってたなぁ。
商品贔屓はするけど、メーカー贔屓はしない!
楽しんで釣りしましょう(^o^)/


最後に、最近のドライバーはよ、運転テキトーにやり過ごしてないかね?
よそ見、ケータイいじりながらの運転、蛇行に異常な速度の加減速。
真面目とは言わずとも、まともに運転しようぜ?








  


Posted by おなす at 16:15Comments(0)ルアーフィッシング

2022年07月09日

初カンパチ!

はいさい!
中部より おなす です(^o^)/

梅雨も長くて意外と雨も降ってなかなか釣りに行けない日が続いてましたが、 その合間に釣りしたりドライブしたり…
その後、梅雨明けても風が強い日が続いていますね(>_<)

それでも今年は珍しい魚がよく釣れてる気がします!




まずはフグなのかカワハギなのかわからないやつ、シマキンチャクフグ!
フグなんだろうね。
縦に細長いのにグェッグェッっていって膨らむ(笑)

そして、小さいけど何気に初めてのカンパチ!




船から狙っても釣れたことないのに、陸から3連発した!


6月は2年ぶりに潮干狩りも行ってきた(^^)
まぁ途中から雨降ってきたけどね(笑)
収穫は二人でこれだけ。




ウミヘビは日向ぼっこしてた。






今年はどんな釣り楽しもうかな?
理想的なベイトロッドも手に入れたから今年のエギングはベイトタックルで本格的に狙ってみるのもいいかも✨


タックル情報
ロッド : tailwalk BeeCas 96M
リール : DAIWA ZILLION TW HD 1000XHL
ライン : DAIWA デュラセンサーx4 2号
リーダー: Duel カーボナイロン6号
ルアー : シーランド シーマニア スプーン5g, クロナッツ

  続きを読む


Posted by おなす at 18:12Comments(0)ルアーフィッシング